圧倒的言語化を圧倒的言語化か。
圧倒的言語化というのは大方二つの種類に分けられるだろうね。かなり読み取りやすく凝縮する技能重視パターンと、とにかく量を重視する説明量重視パターンだな。
前者の圧倒的言語化は大体「1を語って10を悟らせる」という割と高度な技術と要する。その技量の高さで相手を圧倒するんだね。
相手に「うわっ……何こいつの言語化。。。そんなに量があるわけじゃないのに、どういう考えなのかとかが直接頭にしみこんで来るように理解できる!言葉以上のものが簡単に読み取れる!……恐ろしい子」という感覚を与えられるってわけだ。
後者については……まぁ、説明するまでもないな。とにかく量を重視して圧倒するんだ。
相手にどう悟らせるとか一切考えず、ただただ悟らせるということ一転に集中して「なりふり構わず100を語る」みたいなイメージだね。
相手に「うわっ、何こいつの言語化……。普通の奴なら一行くらいで終わらせそうなことなのに1発言使ってやがる!この熱量、只者じゃねぇ……!」という感覚を与えられるってわけだ。