[今の気分:↓↓]
ゆーりえの塗り塗りこーなー(確霊さんは浮気しているか否か)。
弁>>100最上段からコンさんは弁>>32の後に法廷に行っていたことがうかがえるにゃー。
しかし、弁>>100後の離脱時には「法廷に行く」といった特別な宣言もなく、彼にとって弁護士の仕事で離脱することは言うまでもないことであるという意識があるのではないかと予想するですー。
其れに対して、弁>>1:26の後のactでは仕事のために離脱することを宣言している。彼が、「弁護士の仕事の場合でも宣言してから離脱する」という意識を本質的に持っているのであれば、>>100の後に法廷に行くという趣旨の発言があっても良いはず。
「弁護士としての仕事に行くのは当然だ」という意識と「弁護士としての仕事でもきちんと宣言してから離脱しなければ」という意識を両方持ち合わせるということはないはずですー。