ここまでの評価を
◆カーク
喉マッハ106p、思った所は端的、そこは聞かれて吐き出す。>>22の通りか。
勝手に進めていく自分とついていけないかもしれない周りの人との差を無意識に生む自分自身への懸念を抱いている。
>>26で努力しようという点もその懸念からの配慮。
気付かずに自分のペースでぶっちぎってしまう無意識な所と周りとの差を考慮しつつ進める形は村意識っぽいね。
狼でそこ懸念する意識は出にくそう、な印象
◆リエヴル
>>63>>68からカークに似てる、割と周りを見ずに勝手に進めている。
カークと違うのはそこに懸念は示してなく真っ直ぐな点かな。
◆オクタヴィア
猫の名前呼びで間違えるかも?とか
統一占い希望で>>65>>74のやり取りとか
慎重な感じするます。あと嫁にしたいランキング高いですね。