情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新
いや、ヤコブ初心者とは思えへんくらいすごかった。赤ログ見たけど人狼であそこまで計画性持って勝ちを狙いに行くのはなかなかできひんで。
「狼はエンターテイナーであれ」って言葉があるけど、今回正にそうで、最後まで確信持てずドキドキしてたよ。
お疲れー!
クリリンとか言うてたけど正直ほとんどわからんかったぞ
最後まで突っ張ってたし、見習いたいぐらいや
本物の狼や!
お疲れっしたーーーー!!
かなり悩みまくったで、手ごわい狼どもやったわ。
赤会話思ったより使っててびっくりw
ジムゾンの最初の視点漏れ騒動はあれ全部計算してやったってこと?マジやと思ったから余計に迷ったわー。
改めてお疲れ様。
手順なんかは、ここにおる高学歴どもはどうせすぐ慣れると思うんで、あとは発言の構築かな、と思う。
具体例→理由→結論の順に意識して結ぶと、それっぽい考察ができあがるんで、安価はしっかり引いた方がいい。
具体例をあげるのが難しく、全体の雰囲気的なときはそれも明記する形で。
ヨア襲撃に関してなんだけど、
もちろん、今回の場合、ヨアからヤコブ黒が出たらジリ貧なのは理解できる。
けど、確定情報ってのは村にとって非常に大事で、これを村どもに与えてやるのは狼としては結構不利ることが多い。
今回だと、神狼青占樵白という情報。
狼の武器は襲撃もあるけど、確定情報を握ってるということも同等それ以上にある。
疑いを明確にすること。
白視より黒視の方が何倍も疲れる。黒視したら相手の反感も買うしね。
それだけ逆に黒視は大事で、狼を探している印象を植え付けることもできる。
今回のシモンの白視って無垢白ももちろんあるやろけど、最大はジムとの切れだと思う。
シモンは神狼を知らないままやったので偶然であるんだけど、しっかりジムゾンを疑った結果やと思う。
神狼との切れは後々判明したことだけど、シモンがジムゾンを本気で疑ってる様が、皆の目に狼探してるな、と映ったんちゃうかな。
最終的に、ヨアヒムからのヤコブの色が知りたかったと悔しがる発言に結びついて、より一層輝きを増している。
>>パメラ
「これから」って書いてるやん。狩人周りで白黒拾いたかってん。実際モーリッツ白は強く見れるようになったし。
もし指定吊りなったとしても遺言で狩COはするつもりやったよ。昨日の狩CO回し何が嫌って俺狩人やから、回しちゃったら確実に俺が死ぬんよ。
2GJないのも分かったし、俺が狩人でも狩人でなくても俺襲撃が理論的に最善手ってのは理解したけど、実際狼がやってくるとは限らんやん。
むしろ俺護衛ついてるから外そうと考えるのも普通。
それをむざむざ狩CO回すことで俺が確実に死ぬ…そゆの含め白確に任せて欲しかったんよ。
あ、そやそや。
トマとパメはあんまり俺白やでぇ!って感じを出してないような印象やったけど、村でも白アピしすぎるのは危険やから?
トマについては、初日とか、狩やからあえて中庸ぽさ出してるんかなと思ったけど、そういうの意識してたん?
ヨア、シモの無垢白は強いなぁと思った。
次はその二人で人狼やってもらいたいわwどう立ち回るのか見てみたい。
やー意識してなかったなぁ。大体序盤はのらりくらりとしてる。村でも多分同じような感じなってると思う。
各々のスタイルに依るけど、俺は情報の増加から思考伸ばしていって共感から白取っていくスロースタータータイプやわ。
狼探すことが1番の白照明になると思ってるから、あとは勝手に周りが白取ってくれる。
シモンの白は狼で出すのは難しそう、その分余計に人間に見えたんよな。推理でジム狼当てて攻撃してたってのも大きかったけど。
逆にヤコブは理論派やったから村でもそんなに変わらんかもしれんとは感じてた。
そゆ意味ではヤコブ立派な狼プレイヤーやと思うわ、少なくとも俺にはあんなに上手く、あるいは淡々と嘘つけへん。
村の更新日が延長されました。
自分は白アピ、やるのも見るのも好きだけど、嫌いな人は嫌いだからね。
白アピしてヘイト買うと本末転倒だから、性格要素読みつつ出すのがベスト。
どうしても言いたいときは、ごめん白アピになるけど、って前置きすると、印象和らいだりするかなぁ。
比重か、なるほど。
たしかに、狼なら占いCOするとか、狼なら真占い噛まんとか、そのまま受け止めれたらよかったんやけど、半端ない疑いの目で見合ってるからおかしくなるんよなw
白アピ嫌う人もおるんやなぁ。
今回はとにかく白!白!って感じでやってみたけど、次村ならまたスタンスは色々試したいなぁ。
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 エピローグ 終了 / 最新