情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
OK.頑張りましょう。ただまだ時間が取れないんだ。12時ぐらいからになるかも。
月はそろそろ表に出たらどうです?
・・・と言うか星が吊られてしまったし、
もう言っていいんじゃねーのと思うんで言ってみようかな
(墓であたし達の赤、見えてるけどさ
「なんて言ったって、狩人COして対抗なし、吊り手もまだある状態なのに即吊られた過去があるくらいなんですから!」
「あ、あれ……目から汗が……」
>>*54
wwwwwwwwww
【判定確認】
両方補完でパンダね。昨日の私の考えからすればカー君真だと思うんだけどなああ
こんなのどうです?だめかwwww
えへへ、待ってます。
あ、無理はしないでくださいねっ。
あ、頭から派なんですね。仲間ー。
尻尾のカリカリ部分を最後に残すのが好きなんです。
わああああ今気付きました!
鳩からの場合、PCサイトビューアー使わなくても『書』ってとこで書き込めるんだぁ!
きゃー今迄高いビューアー使ってたぁー!><
という訳でテスト
まず第一はセティが黒だったことに安堵してないと、
カサンドラに投票してた人としてはおかしいよw
あとオットー襲撃もセティとカサンドラに非狩を求めた
「リーゼロッテ」から見れば、第一声で口にすると思う〜
昨日挙げたシメオン偽要素補足。
・襲撃懸念&偽視警戒なし
顕著になのは3dから。
>>3:110「自由に移行するとしてももう少し灰狭まってからだと〜」
もう少し、っていつなのかというお話。
シメオン視点2dGJが自分だったとは限らないし、占ロラだってするかも知れないのに。
>>4:103「襲撃来ないと思ってた」
これ回答ズレてる。襲撃されたらどうするつもり?=自分が死んだ後のこと考えてる?って意味でしょ。
で、この決め打ち狙いでは意識があるのにカーク真視の世論に全く焦ってない。4dほぼ全員がカーク真って言ってたのに。>>4:69「焦ってもしょうがない」どうしてそう思えるのか。 55pt
そうですね、私が二人に非狩言わせてしまったから狩候補が狭まってオットーさんが襲撃されたのかな。
セティ狼か。別の人に入れてしまったけど結果的に狼連れてほっとしたよ。
こんなのはだめかな
仮に狼が決め打ち狙いなら、そう世論を誘導するはず…という推理になるはず。
>>3:119>>4:63>>4:69
その思考があった上で灰を見てる反応には見えないと思う。わたしを「説得」しようとしてる。わたしが一番シメオン偽っぽいって主張してたはず。
>>4:170>>4:177>>4:187
理由のないリーゼからの偽視にも危機感ない。
シメオンがカーク狼想定なら狂人は潜伏、でも「もしかしてリーゼが狂人?」という発想が出てきてない。リーゼ村人が透けてるからだと思う(ここの要素切れてるから客観視点でもリーゼ狂は否定できると思う)。
総じて「カーク真決め打ち狙い」という思考はあるのに、そう誘導されているって危惧がない。 57pt
いつも思うけど、白確するとこなくなるやつ多過ぎです。
能力者や狼に頑張らせるんだから、ちゃんと参加しようぜー
月が突然死なんて心配もしていませんよwwwww
事情を知らない村の人には心配なんでしょうがww
ただーいまかだみあなっつ!
たい焼きがあると聞いて!もぐもぐ!ありがとうございます!
お亡くなりになられても赤い窓が見えるんですか?もぐもぐ
あっあたしは掴んだ時親指側にある方から食べる派です!
私もたい焼きを頂こう。
因みに…
真っ二つにして餡子のバランスを見てから、丁度良くなるように食べる派だ。
>>*66
虹の可能性は残ってるからwww
元村の狼陣営集合してますね。
また一緒の陣営で戦えるなんてすごくうれしいです。今度は勝ちましょう!!
そうそう、朝は新しく来たオットーさんをもふもふするのを忘れてました
可愛い女の子は総もふもふしないと…!
俺、今超重要な事に気づいた!
俺真派(推測)
シルキー・オットー・アイリ・フレデリカ・リーゼ・カサンドラ
奴側(推測)
ステファン・ぬこ・アヴェ・(シェット)
・・・なんという勝ち組^q^
>>2:161シェットラント
何だこれ・・・どうなってやがる・・・
>白:シルキー
>黒:アヴェ
[でも深く考えるのは面倒なのであった]
>>28 ステファン
パンダ吊りでOK。
守護者回避があると若干面倒なんだけれど、おそらく無いだろう。
あー、昨日のカサンドラへの黒要素挙げに反論ほしいって人は言って。
言われなきゃ基本的に無視してくからそのつもりで。
>>8 シメオン
朝はありがとう。襲撃からカサンドラ白はわかる。判定からカサンドラ白ってどういうこと?
スノウについて。
いや、初日印象だけでアヴェ白シメオン真決め打ってると言われたら、そりゃあ考察を積み上げてる村側には見えないよ……というわけで昨日は疑った。
ただ、ロッテも同じようなものだとその後判明したんで、そうだね……そういう村人も……いるのかも……ね……と遠い目に。
スノウ潜狂なら本当、運よく占われたからまだ最低限仕事はしてるけど、運任せすぎてどうなのさ……という意味では謎。
冷静に考えれば村側。
・考察伸びない(嬢考察経過参照)
シメオンは1dからわたしを白視。その経過。
>>1:144
主な要素は「屋指摘の黒要素は狼なら気を付けるはず、C狂懸念は村的、自占は非狼的」
以後の考察>>2:144上段>>3:179、同じことばっかり言ってる。>>4:185でさんざん偽偽言われてやっと黒視。ここで黒出し決めたのかな。
昨日ガン黒視してたカサンドラの経緯。
>>1:174割合白視からスタート。>>2:120やや黒視。>>3:142ここ少し謎。下げてちょい上げてる。結論は?>>4:99>>4:100かなり黒視。ここも前の日と同じことばかり言ってる。で、カサンドラに投票。同じく偽視してるセティとカサンドラが互いに疑い合ってるのにそれを要素に入れないのも違和感。
なのに今日の>>6>>7でいきなり警戒が抜けてる(疑ってる、とは言ってるけど)。大体ランダムでカサンドラ生きてるのにそこ何も感想ないのが変。 68pt
…で、えっと…今迄女の子はみんな可愛いからもふもふしてたんだけど…
…シェットさんももふもふしたい…
灰に埋めてたんだけど、シェットさんと、地上に残ってる一人の方の事、
喋り方とか雰囲気がかっこいいなーと思ってたんです
という訳でもふもふさせて下さいね〜
同じく白視だったオットー>>1:117>>1:153>>2:150>>3:113>>4:76
また同じことばかり言ってる。
同じことを言うのが何かって、つまり「前日と同じ印象しかない」ってこと。なのに白視継続させてるのは思考の広がりがないし、相手が白って意識先行してる心理だと思う。
あと確定狼セティの考察は>>4:119で初めて出してる。で、唐突に黒視。今まで見てなくて、4dになって初めてしっかり見て、それで猛烈に黒視は違和感ある。
占い師が灰を見るときに、連日ひとりだけ抜けてるのもおかしいと思う。これ明らかライン要素だと思います。 51pt
・対抗白出た嬢疑わない
これは。RPP狙いで黒を出すはず=出なかった。じゃあ狂人死んでる? と考えたとき、白判定は何故か、と考えると普通に仲間を囲ったって思考はあると思う。
でもそんなこと言わずに4dもわたしを説得しようとしてた=疑ってない。これはアヴェにも通じる要素。わたしと同じ視点のアヴェならシメオン真って感覚になると思う、でもカーク真寄りだった。 41pt
アヴェ狼要素。ちょっと拾い辛い、上手だな…。
>>1:30「まとめは霊>聖」>>1:31「聖痕騙り想定してなかった」
誰か同じこと言ってたけど、聖痕騙り想定ない=聖痕確定の意識、でもまとめは霊優先…って思考に捩れあると思う。
カサンドラの>>1:12を見てからの想定はあるかもしれないけど、なら逆に霊確定するという意識?それも謎。霊確陣形から考えると赤思考滲んでるように見える。
>>1:134は芸屋のつながりを見なかったことより、思考の順。>>2:34も。「屋を疑っていたから、屋が出した●芸からスライドさせた」…じゃあ最初から●屋○芸になると思う。
フレデリカの方を疑っているのであれば「フレデリカ黒なら屋白かも、逆も然り」ってなるんじゃないかな…? 60pt
引き続きの狂考察。
ロッテも昨日の公平な代理まとめぶりから見て、村側。
シルキーも、狂ならたぶんもっと黒く動いてる……というか彼女はまず潜伏せずに占霊騙るだろうね……。
アヴェは、狂でシメオン真だとかなり面倒なんだが、この場合はシェットが切らないと思う。(※あれだけアヴェ黒と騒いでおきながら、吊って霊判定で白が出るとシェットの立ち位置が危うい。リスクしかない)
よって、狂は死亡済み。
イェンスかエディが狂となるが、エディに関してはシェット>>2:207「エディは遅れてきて、その態度はダメだろー」とか見ると切れてる感。
イェンスに関しては、あの意味不明な騙り解除をシェットが許すの……? と疑問な部分はあるけれど、イェンス解除後のシェットの淡泊な反応>>2:119は、解除をあらかじめ知っていた仲間っぽくはある。
狂予想の結論としては、イェンス>エディ。
いや、最終的に自由投票になったのはしょうがないんですが。確村不在で白の意見がまっぷたつ。あれをまとめることは無理だったでしょう。
です、が…
IDのリンクに貼ろうと思ってる絵をΦ=Φ・ω・ガリゴリ
うまくいくかな?
リーゼさんとカークさんはできてそうだよね!キリッ
強烈な印象のないフレデさん・シルキーさん・シェットさんは
まともっぽい金髪トリオって事にしといた
>>2:36は単純に意味不明。内容のない質問。
これで「はいブレてます!」って答える人いないでしょ…。
>>2:139「屋黒ライン考え出したのは隠撤回見てから」繋がらない。>>2:67でイェンス狼側放置、って言ってるけど屋嬢考察にその言及なし。屋嬢間はライン考えるのに、隠ライン考察ないのは思考ブレてる。
>>2:159「エディ黒さ見えない」(余談だけどわたしはアレ内容寡黙じゃんと思ってたので当時同意できなかった)
その直後>>2:174「白だろう」断言。印象飛びすぎ。これ見るとやっぱりエディ村っぽい。 50pt
どうしよう、いや描ける…と思うけど
ネタで笑えて、不快になる人が出ない範囲で描けるか?あたし…
レベル高けぇー!!!
いやこのくらい越えなきゃいけないレベルか?!
[と真面目に悩んでいる中の人がいる…]
…内容…どうしよう…オットーさんの続き読みたい…
てかオットーさんと囁きかわしたい…ネタお借りしても?って…
>>35 スノウ
ヒント。オットー=守護者でステファンが明日死亡の可能性。
というか、そこに賭けないと狼は勝てないはず。
この発想がすっぽ抜けてるスノウは、やっぱり赤組ではないね……。
もふもふにお腹抱えて笑ってるのってあたしだけ?
もふもふって何やねん…きもちよさそーだけど…
ってあたしが言うとせくはらちっく☆
>>3:46>>3:97「黒視を『村人ぽい』で放置が違和感」
ここはまぁ主張としては通るかな、と確か3d終わりにアヴェ村視したときに思ってた。アヴェはカサンドラからの黒視も対話と解説で解こうとしてたから。
>>3:105「僕最黒は置いといて」で微白灰。予定調和感ある。セティからの黒視は何故解かないのか。ここライン要素。
>>4:37>>4:38「シメオン真?」は、わかる。
>>4:42カーク真前提。偽で白判定出す意味は…とか考えてたのに、結局。わたし白囲いされたって意識がない。で、結局占真贋考察は出してないね。
>>4:165これすごい黒塗り…。スキル高い人は、絶対に他の人と違うとこから切り込んでいかないといけないの? 何故?
あと結局3d信白視→4d黒視の詳しい説明もなかった。よほどカサンドラ吊りたかったように見える。 64pt
うーん…興味がない組み合わせの漫画って
うまく描けないのよねぇ…
やる気が大事だからね、漫画…オットーさん力を貸してぇ…
ただ今.
>>28
シルキー吊り希望。
今日の襲撃と昨日狼が仲間を切り捨ててきたことから狼はカーク真決め打ちを狙ってると思う。
僕がカークに信用負けしてるというのは狼共通の認識のはず。だから僕相手なら真決め打ちとれるとみての狩狙いの襲撃と仲間切り捨て。仲間切り捨ては白要素にも使うつもりだと思う.
僕がそう思われてるのは悔しいが偽だと思われるわけには行かない。
シメオン考察272pt
アヴェ考察213pt
=485pt
…どうしてこんなことに…独り言もうないし\(^o^)/
■シェット狼から考えた事
>>1:52で狼シェットのカークの信頼落とし発言。シェットは1dシメオン2dカーク真見る感じか。>>3:114
すると、狼全体の気運としては占真贋をどっち付かずにしてばらかせようとしたけど、片方に偏ったからそっちにそのまま流れたって感じかにゃあ。
因みにシルキーの占真贋考察は>>2:14、でアヴェの占真贋考察は>>1:102>>2:37。二人はこっからずっとこれほぼ継続状態で今日シメオンから黒出されてる(要するにシルキー白目線では考察当たってて、アヴェ白目線では思いっきり外してる)
やっぱり初志貫徹?みんな載ってる絵の方がいいわよね?
…いやだってBLとか無理よぉ…
あたしはほら女の子がすきだし……
■シルキーについて(まだ続くかも)
>>4:65、それシメオンの偽要素じゃにゃいよね>焦るでもなく〜
どこでだっけ、誰かがシメオンの感情とか反応の薄さはもう個人レベルであって役職レベルじゃないとか言ってたし、にゃーもそう思う。そして、シルキーは>>1:73性格要素を見抜ける程度の能力がある。
これは単なる黒塗りにゃんじゃねーのかと。
今更★あの時性格要素だと思わなかったの?と質問しても無意味だと思うからしにゃいけど(シルキーからはもうシメオン偽だからこの手の質問はただ単に答えを積む為の要素でしかない)、決定的な真贋が分かってない状態で反応の薄さを性格要素と読む事をしてないここはまず黒要素じゃねーのかにゃ。
リーゼさんは遅めの参上っぽいし、大丈夫だと思うけど……。
でも、ここまで顔出さないのも珍しいな。
大丈夫かなぁ……。
pt調整って大変ですよねぇ…
特に0ptにするときが大変。書いても書いても終わらない。
[猫耳を装着したままキリッとしてみた]
自分でも言ってるけど答えになってないにゃんな。
いやでもさー狼なら尚更世論への危惧しそーなもんだけど、そこは結局性格要素にゃの?
結局偽占のシメオンってどういう性格にゃんだ。世論危惧しない、襲撃懸念しない、そこってたとえ真占でもシメオンなら「普通にあり得る」事じゃにゃーのか。そもそも性格からして偽いとかそれはおかしいよにゃ?
万が一二人とも来なかったらまとめにゃーなの?
現状のにゃーだとシルキー吊りに偏ってるんで他のまとめと話しながら相談したいんにゃけど・・・。
リーゼかステファンどっちか来てにゃーーーーー!!><
>>39>>42
思わなかった。わたしが一番シメオンと会話して、直接「真っぽくない、偽っぽい」って言ってるのに、狼は決め打ち狙いだと思ってるのに、全然普通なんだもん。
だから「自分が偽だと思われる=即、負けには繋がらない」陣営だと思った。つまり狼。
狼が偽視に焦らないのは真時と同じ視点が構築できないからっていうのと、そういう心理があるからだと思う。
それともスノウにゃんは「狼は決め打ち狙いのはずで、灰や一部確白は対抗真視で、白視してる灰から偽って言われて、白判定出した村人にも対抗真視されてるけど、全然焦らない」のは「性格要素」で片付けられると思う?
つづき。
・考察伸びない(嬢考察経過参照)
シメオンは1dからわたしを白視。その経過。
>>1:144
主な要素は「屋指摘の黒要素は狼なら気を付けるはず、C狂懸念は村的、自占は非狼的」
以後の考察>>2:144上段>>3:179、同じことばっかり言ってる。>>4:185でさんざん偽偽言われてやっと黒視。ここで黒出し決めたのかな。
同じく白視だったオットー。
>>1:117>>1:153>>2:150>>3:113>>4:76同様。
同じことを繰り返すのは、つまり「前日と同じ印象」「要素の更新がない」。それで白視継続は思考の広がりがなく、相手が白って意識先行してる心理。
黒魔術信者 カサンドラは、愛の騎士 アヴェ を投票先に選びました。
ただいま!
なんとかやってみる!
下書きまとめたらこっち落とす?
もう質疑応答する時間もないっていうね…
今晩は。
信>>34僕のシルキー狼という占い結果からということだよ。この結果と襲撃からカサンドラ白ではという考えになった。
あと少し反論を
>>40
焦ってもしょうがないになぜそう思えるかと言ってるが焦ったら何か変わるのか?
あと焦って無いのが偽要素とはただの黒塗りだな。偽でも偽決め打ちされそうなら焦るとは考えないのか。
>>41
上段は僕の三日目までの考察見ればシルキー白予想してるのはわかるだろう。
下段は散々イェンス狂人予想を書いてるだろ。なら薬村と考えてもおかしくは無いだろ。
焦ったら何か変わるのか、ってたまに聞きますけど。
焦ってみたら何か変わると思いますよ。
芯はクールでいてほしいですけどね。
まあこれはシメオンの真偽関わらず。
アヴェ狼要素。
>>1:30「まとめ霊>聖」>>1:31「聖痕騙り想定ない」
聖痕騙り想定ない=聖痕確定想定。でもまとめは霊優先って、思考に捩れある。
>>1:12を見てからの想定?なら逆に霊まとめ優先の意識が謎。霊確陣形から考えると赤思考滲んでるように見える。
>>1:134は芸屋のつながりを見なかったことより、思考の順。>>2:34も。「屋を疑っていたから、屋が出した●芸からスライドさせた」…じゃあ最初から●屋○芸になると思う。
フレデリカの方を疑っている(=第一希望)のであれば「フレデリカ黒なら屋白かも、逆も然り」ってなるんじゃないかな…?
>>2:139「屋黒ライン考え出したのは隠撤回見てから」
繋がらない。>>2:67でイェンス狼側放置って言ってるけど屋嬢考察にその言及なし。屋嬢間はライン考えるのに、隠ライン考察ないのは思考ブレてる。
>>3:46>>3:97「黒視を『村人ぽい』で放置が違和感」
ここはまぁ主張としては通るかな、と確か3d終わりにアヴェ村視したときに思ってた。アヴェはカサンドラからの黒視も対話と解説で解こうとしてたから。
でも>>3:105「僕最黒は置いといて」で微白灰。セティからの黒視は何故解かないのか。ここライン要素。予定調和感ある。
>>4:37>>4:38「シメオン真?」は、わかる。
>>4:42カーク真前提。偽で白判定出す意味は…とか考えてたのに、結局。わたし白囲いされたって意識がない。
占内訳について。
>>3:43「占真狂寄り、3狼の可能性見る」
>>4:42「3狼とかない」
灰3狼否定=占真狼。思考飛んでる。なんでそう思ったのかも不明。
>>4:165と>>22>>24の差。
解除早い。あんなに黒視してたのなら3狼考えないのかな、オットーが吊れないから食った、と考えたのなら尚更。カサンドラはオットー一番白視してた。警戒のなさはカサンドラ白先立ってる。
嬢暗政+薬でどーだーーって思ったけど眠い上頭痛してるから多分駄目だね
後で読み直して恥ずかしくなりそうだけど
一応読んでたんだよってアピ…精査できてないけど…
企画ページに狂人2になる人数ある、潜伏狂人やろうぜ!みたいな事書いてなかったっけ?だから潜伏狂人大いにあり得ると思った
…違うページだったらすみません
>>+72タイガ
最近、焦りが占い師の一番大きな要素だと思い出した。
必死になる姿は偽視されてても「アレ?」と思わせる力があるし、両斑出てての決め打ちってようは対抗の白吊れないって事だしね。
まだ深く読んでないけどやっぱ焦りは出ると思う。
たーだ、灰の真視が一方の占い師に統一されてるのはどうなんだろうとは思う。
良く読んでないけど。
ごめんごめん、戻ったよー
「僕がそう思われてるのは悔しいが偽だと思われるわけには行かない。」
これなんかちょっと変な感じ。
「狼はカーク真決め打ちを狙ってると思う。」
「思う」を「狙っています」とか「狙っているのです」とかに要変更。
もしくは「狙っていると思ってください」とか、
「考えてください」でも、
思う、で終わらすような、
ぼんやりした形では熱意がないよ!><
>>47 シメオン
うん、それはわかってる。でもなぜ、シルキー狼→カサンドラ白?
ライン切れ要素挙げてたっけ?
>>52 スノウ
シルキーの立場からは、真カーク、偽シメオンが「見えてる」んだよ。
シルキー視点ではシメオンの行動は何もかも偽。
そして一連の発言は考察ではなく、真実を知る者の説得。
これはシルキーが村側であろうと、狼側であろうと変わらない。
だから、シルキーがシメオンの要素のみ黒ととらえていても別段不思議ではないよ。シルキーが白黒どちらでも、ただ「説得方法にミスがあっただけ」。黒要素にはならない。
シルキーの出してるアヴェ黒要素って、俺やカサンドラが出した事がある場所で。
発展する方向が違うけども、ピックアップするポイントが重なっちゃうと勿体無いと思うんだがなぁ。
終盤に、人が見つけた処を言い直しただけ、って感じに捉えられるとも思う。
これやっぱりさ
政嬢信+暗でしょ?
カサンドラは硬いね、もうここ思考決め打ち始まってると思います。
「本日まだ発言していない者は、薬師 リーゼロッテ、以上 1 名。」
デデーーーーン!
ステファンさん来ましたね
ステファンさんへつ[りぽ○たんでー]
リーゼさんや諸々気になりますが、あたしもそろそろ寝ます
皆さんあったかくして寝て下さいね
今日独り言多かったあたし…;
>>56
僕の書き方が悪かった。僕はカーク狼だと思ってるから灰に2狼予想。
シルキーが狼だとわかった。上の予想から灰には後1狼。
襲撃はオットー。カサンドラ狼、シェットラント村ならこのオットー襲撃は非常に違和感。やりにくいと考えた。
ここからカサンドラ白か?とという考えになった。
シメオンって、改行の少なさで損してる気がするんだよな。
文字ぎっしりだと読みにくいから、どうしても「硬い」イメージが先行する。
自分が、その文章の中で何を主張したいのか、を「」でわかりやすく見せたりとかするのって、大事だよ。
焦りが無さそうとか見える部分は、そういうイメージもあるかもしれないな。
>>+81最終行
そういう文章レイアウトから受けるイメージもあるかもしれないな。
こっちの方が、通じやすいか。
だって自分が「真」だったら、
偽の場合のこと考える必要ないでしょ?
風、もっと1発言に詰めてみて。
1発言75ptくらいまで詰めて落とせるの。
総合消費量ならぎゅうぎゅうに詰めた方がptの減り少ないわ
ただし貴方は改行を気をつけて。
>>1:150●芸>自。芸二番手で第二が発言が碌になかったエディ。自分的に吊りあり位置の人間を占う必要は無い。第二に誰か挙げるべきと考え強引に捻り出したと見る。セティ村評価。
>>2:155●猫▼自。前日●に挙げた芸は「放置」。注目すべきは▼自。灰に2ないし3狼がいる状況で狼を探している様子が見受けられない。猫最黒視だが>>2:107を見る限り芸の位置が一気に上がった理由は無く、何処へでも疑い向けられるよう用意している。
>>3:128●政▼自。●セティ理由は「アヴェ村人だとすると、白め位置に狼ありそう」消極的なライン切り開始。セティは嬢最白評価で「なのになんでもっと反対してくれないの!?」自分が疑惑向けてる人間に言う言葉ではない。政の白黒を知りたいという根本的思考が欠けている。
★スノウ>今日の襲撃について
カサンドラ白かつ狂墓下と想定した場合は灰襲撃も違和感ない?僕には結局それでも強気すぎな印象なんだけどどーかな?
スノウ。1時過ぎたけど、どうしようか。
【全員、何時まで起きていられるか申告を】。
>>59 シメオン
なるほどね。把握したよ。
>>3シメオン
シルキーになら食べられてもいいとです…
[いや、何となく]
口調もありますけどねぇ…
淡々と、常に淡々としている印象があります。
多分、本当に焦ってないのでしょう。
彼は常にそうだと思います。
イェンスの言うフィルタってこれでしょうね。
カサンドラ狼かつ狂生存、は確かにほぼ0と決め打ってよさそうかな?というのは分かるんだけどな。
そろそろカサンドラとスノウは希望提出しておくれ。
決定出すにも出せないよ
カサンドラ>ごめんよー、布団で倒れてたんだ
仮決定は白灰3人から希望が出たら…にしようと思うんだけど
リーゼ早く顔出してよー
>>4:65であげてるカーク真要素。それは僕の判定も白なのにカークのだけ取って僕のは要素には取らないのか。カーク真ありきの思考で村とは思えない。
三日目まであまり僕に触れていなかったのに四日目突然僕狼押し。
他の人には性格要素拾っているのに僕には拾ってないで黒要素にあげてる。考察進んでないというがスノウやカサンドラなど変わってるところもあるのにそれは無視している。
対抗から白でたシルキー疑わないに至ってはただの黒塗り。
>>54スノウ&>>49
>>1:50で言ってるけど・・・
ごめん、俺内でエディ以上にエアー(ry
俺には、ぬこも俺の性格が偽いと言い続けて聞こえるんだが。。
>>2:6で言ってた「姿勢と考察矛盾があるかどうか」は結局見てくれたんだろうか・・・?
>>38スノウ
シェットもそうだが、アヴェも俺真としながら具体的な部分抽出のプッシュとかしないんだよね。シメオンの偽要素は尚更。
>>1:102>>1:122>>1:216>>2:37>>3:114>>4:38>>4:46
これは「世論には乗るが、いずれ自分目線の真視をひっくり返さないといけない」という意識から出てる点だと思う。世論以上に俺真を補強したくない目線というか。
ここは俺が昨日判断基準の1つとして洗ってきた所>>4:88だな。
>>4:100もイェンスの視点漏れ論を認めると、シメオン偽を強く打ち出さないといけないからだと考える。
俺と仲間なら認めてもいい部分では?
今のままだと【▼シルキー】希望にゃんだけど。
アヴェが来ないのと、リーゼもステファンも来ないからモロバレではあるけど一応伏せてたにゃ。
さらにシルキーは昨日僕偽押しているのにカーク真要素として出しているのがカークの自分に対する判定だけ。
村側なら真決め打ち押すならカークの真要素ももっと洗うと思う。ここからも村側とは思えない。
>>62
当然▼シルキー希望。
>>+84タイガ
口調はあるよね。
何か役職希望無効だったみたいだからどうなんだろう。
役職希望有効だと有効さを増す推理なのかもしれない。
>>2:59>>2:66>>2:145イェンス視点漏れまわりの指摘。占視点。イェンスの発言見るとわかるけど、いちゃもんではない。以後イェンスから説明なし。
>>3:41その継続。
>>2:88>>2:175「村視点占霊判定どちらか〜」襲撃懸念。
>>3:87「俺に注視されてるの怖い」
>>3:160「接触の仕方が気になる」
これ周りの状態が完全に透けてる狼っぽくない。警戒心は白黒分からない村側的。
>>3:200「非狩透けたから吊ろう」狩人保護考えてる。占い師視点。
>>4:14「狼外しても非狩透けで食われない」終盤意識は占い師視点。寿命的な意味。
>>4:114>>4:203客観視含めた占ロラ提案。単に対抗先吊りしたいだけじゃない(これはカーク真前提で一度見てほしい)
>>4:197占吊ブッキング懸念。ここシメオンは何も言ってない!
遅くなりました、ごめんなさい><
霊判定【シェットラントが狼】確認したよ!
…みんなありがとう、
1狼吊れて、一先ずは安心した。
カサンドラは、とりあえず、ごめん!><
それでオットーごめんね!
これはあたしの所為で襲撃されたんだと…思う><
シェットからライン追った。
>>1:158の占い希望●ロッテ>アヴェは、アヴェのほうをより疑っている考察なのにロッテ占いを優先しているのが不自然。仲間占いを微妙に避けた?
ここは昨日も言った通り。
>>1:216での占い考察は「シメオン≧イェンス>カーク」
「カークは強く偽要素は無いが、ゆるやかに押されている」は、事実を曲げる歪み。
あえて仲間に不自然な形で黒塗りする意味はなさそうなので、これはシェットカークのライン切れ要素。
基本的な性格要素って、変わりようが無いからな。。。
感情出てない!とか言われても、どうしようもない処だろうし。
最近は感情出すタイプの方が白く見られるのもあって、割と損するだろうとは。
>>+84タイガ
口調はあるよね。
何か役職希望無効だったみたいだからどうなんだろう。
役職希望有効だと有効さを増す推理なのかもしれない。
というのを独り言の方に誤爆したw
>>2:138>>2:139にて、面白いことに「シルキー最白」「アヴェ最黒」考察。因果だね。
どちらも納得できる考察である。
納得できるが故に、恐らく自然に真実を述べた結果?
その後は考察の流れでアヴェ吊りを希望。
で……不自然なのは、寡黙エディを占いにして吊りをアヴェにしているところ。
エディとアヴェどちらも白なら、普通は▼エディ●アヴェにするのでは? そのほうが自然。
なのにこういう希望出しになっているのは、
「仲間を切りたい、でも占+吊で占い真贋をつけさせたくない」
この思考があるためと推理。
ここから、仲間狼アヴェを占ではなく吊り希望にすることになったのだと思う。
>>3:169で仮決定に対し、「占い先はアヴェプッシュ」と言いつつ、「●カサンドラ」。
やっぱりアヴェ占いを避けてる。
総じて、アヴェ側とのラインを感じる。▼アヴェ
「ここからも村側とは思えない。」
これも駄目。
「ここからも村側じゃないのが分かります。」とか
「分かって欲しい」とか
カーク >>66
だってマジでイェンスは村騙り……。
整合性取れて無いから、非狂言うにはパターン出すしかねーんだってw
今の状況だと
カサンドラ夜
シルキー夜
カーク夜
僕シルキー
夜シルキー
スノウシルキー?
こんな状況か?
>>3:110シメオン
あれ、これ真ぽい。
何でだかわからなけど、未だカーク派だけど。
感情見るにはどれだけ人狼に打ち込んでるかで見るのが正しいのかな?
例えば、「人狼に入り込んで無くて、感情が出る」のは(感情が)偽っぽいとか。
「人狼に入れ込んでて、感情が出ない」のは偽っぽいとか。
シメオンの場合どうなんだろう。
せめて4d統一でシメオンからシルキー黒出てたらなー…うー…オットー襲撃とかまるで考えてませんでしたぁ…。COタイミング失敗した…。
>>72
そこは偽装ラインをつないだと考えないのか。
今日の投票結果、昨日の希望から狼の中ではシェットラントは初めから切り捨てられる役だったとも考えられる。なら村に偽装ラインつないでも不思議はないだろ。
あとラインからでなくシルキーとアヴェ単体も見てくれないかな。あと占い師も。
4:133▼政▽見。ざっくりライン切り。なのに>>4:151「狼度で言うと見>>>(薄い本)>>>政」仲間を見捨てられないという感情の表れ?謎。そしてここで「シメオンはぶっちゃけ吊っていい」。この日シメオンから黒判定貰ってるならこの台詞は理解の範疇だが占いが片白ふたつなのにこれ言えるのはシメオン真見えてるから。そして最終的に▼見●政提出。これはロッテが▼シメオンを言い始めてから。先に真を吊りたいという心情の発露、…というか誘導だな。
カーク>>4:197「なんでこの状況でシメオン吊れないのか激しく謎」碌に精査させず、本日の結果を見せる前に村の能力機能を潰そうとする行動。
カサンドラ>>72
>仮決定に対し、「占い先はアヴェプッシュ」と言いつつ、「●カサンドラ」。
誤読気味かな。
仮決定へのプッシュは、占先としてアヴェ。
占い先希望が出せてないので出すと、カサンドラ。
重点が違う。
ここは俺が同発言にまとめたが故の誤読だろうが、落ち着いて読むとわかると思うんだがなぁ。
すまん遅くなった。ちょっと出来た分だけ。今日の議事の全てにはまだ目を通せてない。
シルキーの黒要素見直した。既に挙げてる部分は省いている。
>>1:150●芸>自。芸二番手で第二が発言が碌になかったエディ。自分的に吊りあり位置の人間を占う必要は無い。第二に誰か挙げるべきと考え強引に捻り出したと見る。セティ村評価。
>>2:155●猫▼自。前日●に挙げた芸は「放置」。注目すべきは▼自。灰に2ないし3狼がいる状況で狼を探している様子が見受けられない。猫最黒視だが>>2:107を見る限り芸の位置が一気に上がった理由は無く、何処へでも疑い向けられるよう用意している。自吊り言うなら第二で希望出して現在どこを注視しているのかを明かすべき。
>>3:128●政▼自。●セティ理由は「アヴェ村人だとすると、白め位置に狼ありそう」消極的なライン切り開始。セティは嬢最白評価で「なのになんでもっと反対してくれないの!?」自分が疑惑向けてる人間に言う言葉ではない。政の白黒を知りたいという根本的思考が欠けている。
4:133▼政▽見。ざっくりライン切り。なのに>>4:151「狼度で言うと見>>>(薄い本)>>>政」仲間を見捨てられないという感情の表れ?謎。そしてここで「シメオンはぶっちゃけ吊っていい」。この日シメオンから黒判定貰ってるならこの台詞は理解の範疇だが占いが片白ふたつなのにこれ言えるのはシメオン真見えてるから。そして最終的に▼見●政提出。これはロッテが▼シメオンを言い始めてから。先に真を吊りたいという心情の発露、…というか誘導だな。
で、…似たところがあるから、どこかやりづらいんだよ…。
私が奴を見る時にかかるフィルターはそこにある。
あいつと初めて会った時は、お互い村人で、運よく最終日に生き残った村だった。だから、それまでの間に気付いた事、感じ取った事を総合して、ほぼ根拠なしに相手が人間と決め付けた。お互いにね。それでも、負けてしまったが。
(中身モロバレだな…)
その時の事を思うと…、出来れば敵対したくないという思いが、無いわけでもない。敵なら敵で叩くがな。
シェットは、俺真アヴェ黒としながらシメオン吊は考えていない>>156>>162
シメオン真なら、リーゼ>>184とか渡りに船だろ。
>>162言った後なら不自然じゃないし、これで5票目を投じれば自分が吊られず真占吊れる可能性。なのに沈黙。
昨日吊ならほぼ確実に狩生存で、シメオン狼判定出されてはまずいからこそでしょ。
そういえば昨日アヴェ>>4:38に対し、それ見たいと希望したが。
アヴェ村なら書いてたのは真実。
狼ならそんなものは存在しなくてアピ。
囲いか偽装ラインでぐるぐるしたので、それを一部でもさっと貼って出せたら村要素として考えるつもりだった。
と、昨日の俺の考えを一応。
暗殺者 カークは、愛の騎士 アヴェ を投票先に選びました。
なんていうか、意図的に感情を出さないと出ない人はいるよね。
人狼って言わば文章だし。
文章を編集してる内に感情部分がそぎ落とされて、綺麗な文章になると感情が出てないうんぬん言われる気がする。
なので私は最近は意図的に感情を出すようにしてる。
と、確かに>>75は出てるね。
気になるのはカークが喋らない事なんだけど、今日って明らかに勝負所でしょ。
なんだろうなーわかんない。多分深く読めば要素になるような気がする。
今日シルキーは僕の偽要素として焦りが無いをあげているが、偽は焦らないという前提で論を構築し状況を考えていない。今の村の世論は今日のアヴェのカークからの偽黒に対する反応でもわかるとおりほぼカーク真。この状況でも>>44の即負けにつながらないという結論が出るのは村ならおかしい。
シルキーがあげたアヴェ黒要素に反論。
>>50の霊まとめ云々はG国思考であり黒要素ではない。
>>53上段 アヴェは昨日はカーク真予想。ならカーク空の白のシルキー白と思っても不思議ではない。そこはただの黒塗り。
>>53中段でアヴェは灰3狼否定していたと自分で書いてる。
なら下段のカサンドラ白に転換はおかしくないな。アヴェは灰2狼予想なんだから。
>>60 ステファン
……。君がまだ私を疑ってることは理解した。
が、私は人間で、恐らく狂人は墓下だ。
言いたくはないが、オットーには守護者要素があった。
白視もされていたし、ピン抜きされてもしょうがない、と思うよ。
>>74>>75 スノウ、シメオン
結果的にシェットが先吊りになったからアヴェとのラインが働いてるけどさ。
シェットって早々に死にそうなタイプに見える?
偽装ラインって、その人に黒が出なきゃ働かないよね?
ここから考えて、偽装ライン作っていた可能性よりは、普通にライン切ってた可能性が高いように思う。
あと、ほんと。数多くいる村人たちの中で、アヴェにしかこんな態度取ってないからね、シェット。
偽装ライン作るなら、もっと他の人にもその可能性作っとくんじゃないの?
地上は騙せて無いけど、墓下は騙せてる。
普通、逆になるんだがな。
やっぱり襲撃指示ミスが響いて……うーん。。。。。
初手で占襲撃で勝ったケースって無いし(狩人だって占>霊で守るんだしさ)、そこら辺のツメが甘かったか。
【仮決定見てるにゃ】
うー・・・アヴェなのかにゃ。シルキーだと思うんだけど正直今回ぽんこつ過ぎて(シェット白視とか)自信が薄いのにゃ・・・。
ううううう。
御曹司 ステファンは、愛の騎士 アヴェ を投票先に選びました。
【仮決定反対】
>>78で昨日のシルキー希望はずれてるというよりカーク真決め打ちしたいという狼思考の希望でしょう。ほとんどカーク真要素提出してないで僕偽主張はカーク真前提にあり気の狼側主張。ここを白くとる理由がわかりません。
>>83
カサンドラは僕もう発言で触れていますよ。
>>82カーク
疲れと眠さで脳回ってなくて忘れてた。
イェンスの撤回劇に対する反応はシメオン>>2:156カーク>>2:59両人とも「非村人」感想。
カークはいきなり「村騙り?ありえなくね?」なのに対しシメオンはじわじわイェンスを見定めようとしている感。
一見するとシメオンの方がイェンスの正体を見極めようとしているように見えるが、アレ見た時僕も瞬間的な印象としてカークに近かった。
加えてシメオン>>2:53「君が狼でも仲間のことを考える〜」の一文が妙に浮く。これ真占いが言うかな?性格的なものかもしれないがちょっと違和感だ。よって暗≧見
(以下略)
よってカーク真とみている。
なあ、これ今出す僕は阿呆みたいじゃないか?
スノウは反対してるがこれはきつい。
表でシルキーに入れるからシルキー黒と見るなら合わせてよ呼びかけましょうか。
ランダムに持って行けるかもしれません。
んで、確かにカサンドラ白いんだよにゃ・・・。
にゃーは【シェット+シルキー+カーク】だと思ってる、にゃ。
狂人はその場合イェンス?エディがCとはちょっと正直・・・こんな潜伏狂認めたくないなあが9割だにゃ。
しれっと偽ライン繋ぎそう、とか
早々に死にそうなタイプに見える?、とか
イメージ先行してる気がするんだが。
アヴェ>>22 >>91
>あれまた垂れ流しになったな。
>なあ、これ今出す僕は阿呆みたいじゃないか?
こういう一文は、俺には黒く見えるなぁ。
文章内に入るんじゃくて、目立つようにしてあるからアピと取る。
>>78
アヴェの考察も読んでから判断してください。カーク決め打ちしたら村負けるんですよ。
アヴェ考察出てない状態で仮決定出す理由がわかりません。
シルキー狼が仲間に票入れるのは悪手、そこは政が初めから切り捨て役でその投票を白アピに使うためです。
流れが急流すぎて考察読みこめないんだぜええええ。
【仮決定了解!!】
あと>>75のシメオン!
>シェットラントは初めから切り捨てられる役だったと
シェットを明確に疑ってる人、昨日まではいなかったじゃないか。
その「初めから」って指摘はおかしい。
アヴェは村人にしては変ってのはさんざん挙げてるので割愛。
占い師考察は2d以降、変わってないんだよ。昨日の決定周りとか、カークの真オーラが濃いのもあるけど。
シルキー考察は本決定までに間に合う気がしないけど、ちょいシメオンの指摘部分を読む。
[1] [2] [3] [4] [メモ/メモ履歴] / 発言欄へ
情報 プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了 / 最新